忍者ブログ
ブログ転載しました。 http://ikeigumi.sblo.jp/
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ブログ見て下さって有難うございます。

休み無いせいかな?
あっちこっち 筋肉が こっぱってる。

福岡で仕事してた頃
筋肉が こっぱってるさー と言ったら
「伊計くん 筋肉はこっぱると言わないよー
 こる  と言うんだよー」  と言われたことがあったなー

でも、石垣では 筋肉がこっぱると言うのにねー
  
  まるまる こっぱってるどー

大川のK様邸です。
お伝えしなかったら やがて コンクリ打つところまできてました。 



お次は ゲリレンジャーの (呼んでいいのか? 
             コメントで爆発しないか?わっからんどー)
yu-1 さんちです。


基礎 生コン打設しました。
   暑い中 お疲れ様でした。

拍手[2回]

PR

ブログ見て下さって有難うございます。

雨が降らんよー

金曜日から
明石のyu-1さんの、基礎掘りやってます。

この間、ハチの話をしましたが・・・

ゆくしーだろー

まさか本当に
ハチの巣があるとは・・・

joさんちから海へ行く道の途中にありました。
道のすぐそばなので危ないです。

しかも、アシナガバチにしては巣が大きい。

刺されたら アガーではすまされんな



お・おいしそう

拍手[3回]


ブログ見て下さって有難うございます。

新栄町の船着場。
埋め立てられる事になってしまい、記念に撮りました。

子供の頃、親父の自転車に乗せられて、よく行きました。

船を新しく造って、親父のと、俺のから
「吉徳丸」 と名付けたあの船のナンバーを ON-3 70652  
と親父と一緒に書いた懐かしい思い出もあります。

時代の流れとはいえ、淋しい気がします。



ゆんたく(おしゃべり)するのは良いが、現場の状況伝え忘れているうちに
進んでしまってる。

大川の現場です。
ブロックを積み終え、鉄筋、型枠工事に入ってます。
 「千の家」 ですが、今回は吹抜けのない造りとなってます。

暑い中、お疲れ様です。

何? 牛汁食べたい?
わかりました。 冷やしそうめん持ってきます。

何? コーヒー飲みたい?
わかりました。 さんぴん茶持ってきます。  じょうとうよー

ヤカブーが はーっさ はーっさ と言っている。
間違いない


完成パース図です。
上の写真の角度から こんな感じかなー

拍手[1回]


ブログ見て下さって有難うございます。

先週だったか・・?
TBS  夢の扉 「未来のコンクリート」 
TV観てたら興味深いコンクリートの話

コンクリートの歴史って結構古いんですね。
古代エジプトから1000年の歴史があるらしい。

んで コンクリートの寿命は、50年~60年
   ・・はあ? そんなもの?

前から聞いてはいたんだけど、原因までは知らずTVを観てると

コンクリートはアルカリ性で、そのコンクリートが空気中の二酸化炭素と
結合して、年月を重ねる毎に中性化となる。

コンクリートは中性化によって強度が低下するが、
それよりも問題なのが、コンクリート内部の鉄筋の錆である。

中性化がコンクリートの内部まで進行し、
鉄筋の部分まで到達すると、鉄筋が錆びてくる。
それで、建物の強度が得られないだけでなく、崩落の危険性が高くなる。

ということで、コンクリートには絶対に必要な鉄筋が錆びて
建物が劣化する・・・・とは
味方が反旗を翻して敵になるようなもので、何とも怖い話です。

その対策として、外壁タイルを貼ったり、塗装してるようで
打ちっ放しのコンクリートは、どうも良くないらしい。
しかも、石垣の生コンは一般のコンクリートで、
内地のような高強度、高品質コンクリートでないことも不安がある。

ちなみに一般コンクリートは 20~30N/mm2
           高強度コンクリートは 150~200N/mm2 

じ・・10倍近い差があるんだけど

そう言いながら、これからは
木造だけでなく鉄筋コンクリート造(RC)にも
力を入れようかと思ってる自分に矛盾があるような気がする。

伊計組を設立して最初の頃はRCばっかり建ててたので
実は、木造とRC造を建てた割合はほぼ同じなのです。



どぅしぐぁー(友人)の開店祝い

最近、お祝いが多い。
今日は、伊計組にとってとっても良い事があり
happy な気分だよー (教えないよーだ。)

金曜の夜は、どぅしぐぁーが居酒屋をオープンしたということで
ご招待されました。正式なオープンは7月11日だそうです。

坂道の途中にあって場所悪いんじゃないかと思ったんだけど・・



刺身盛り合わせは豪華
イセエビ、ウニ、イクラ みんな新鮮すぎて おい大丈夫か?

俺に似てるというか、永遠のライバルというか
(俺は頑固じゃないけど) こいつは頑固なんだよなー
そんな奴だから、この路線で突っ走るんだろうなー

俺の次に頑張れ わったーどぅしぐぁーよ 

拍手[3回]


ブログ見て下さって有難うございます。

暑くて チブルやむん。(頭痛い)
冗談はヨシ子さんにしてほしい

まずは現場の状況からお伝えします。
基礎打設が終わり、基礎の周りは廃油をまきました。
黒いのが廃油です。


市内大川ですが、周りの木を見ると
あっちこっちにシロアリの巣を見かけます。用心しましょう。

土間コンクリートも昨日終わりました。
お疲れ様でした。



石垣は臭い?

先日、最強Yファミリーと飲む機会があって
話をしてたところ、
   「石垣は下水の臭いがして臭い」
と言われ、 はっ  ん~

たしかにそうかも・・・
ずっと住んでるから、気付かないだけで
他地域から比べたら臭いかも

新栄公園の近くにあったドブ川も整備されたけど
まだ臭うし・・

以前、下水工事よりも防災を・・
とブログに書いたことがありましたが
「臭い」 と言われると観光の島だけに

ちとまずいんじゃないか

だから かな? ゴキブリが多い。
夜中、一日一匹は殺虫剤でシナしてる。

多いときは2~3匹
ということは 一年365匹以上 シナしてる事になる。

その話をしたら 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 って驚いてた。

365歩のゴキブリ
(沖縄では、死なすを標準語で使います。)


石垣市も大変だけど、衛生的にも観光にも下水道設備は急務かなー 

拍手[5回]

ブログ見て下さって有難うございます。

いやー 最近、毎日暑いですね。
水分補給しながら仕事しないと、ヤバいですヨー。

待ちに待った着工を前に 28日は、明石の地鎮祭を行いました。

熱意の伝わる お施主様です。
着工は 7月10日頃ではないかと思いますが、
明石の皆様 どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
工事の安全と、この地に根付く建物とご家族の
発展と成功をお祈りします。



翌、29日は大川の基礎コンクリートの打設をしました。



暑い中、お疲れ様でした。



夜は、宮良に完成した建物の新築祝い でした。

拍手[2回]

<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
ikeigumi
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
左から
ライダーマン まさひこ
仮面ライダー1号 かずのり
仮面ライダーV3 あきら 
隠れてるのは
ショッカー まなぶー

*撮影は現在の新川
 与那覇アパート附近です。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/10 jo]
[08/01 ファン1号]
[07/31 yu-1]
[07/30 ファン1号]
[07/30 ファン1号]
[07/29 ファン1号]
[07/29 ファン1号]
[07/26 yu-1]
[07/25 ファン1号]
[07/19 NONAME]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]