忍者ブログ
ブログ転載しました。 http://ikeigumi.sblo.jp/
[54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お天気不安定です。
大雨かと思いきや雨が止むと強風に

午前中、明石へ行きました。
設備機器の配置関係で変更などがあり、中断してます。
出来るとこだけでも進めないと・・
屋根はルーフィングを貼り終わり、犬走りを施工中です。
見事に遅れてます。




木造に対する風説
石垣島や各離島で家を建てる時に、「木造の家を建てるよ」と言うと
「台風が来たら飛ばされて無いよ。」 
「あんなのすぐにダメになる」 そんな言葉が返ってきます。

過去の台風で幾度も怖さを経験した方の言葉ですから
仕方のない事かもしれません。

台風にシロアリ、直射日光、それに津波
八重山はコンクリート造でなければ安心して住めない。
その考えがすっかり定着してます。

確かにコンクリートの強度は凄いものです。
でも本当に木造は台風ですぐに飛ばされ、ダメになる建築物でしょうか?

今日は、石垣島の建造物を例に、木造とコンクリートを比較してみたいと思います。

拍手[4回]


八重山を代表する木造建築
八重山を代表する木造と言えば、国指定重要文化財の宮良殿内でしょう。
明和の大津波から約48年後の1819年に建てられた建造物で
築後190年以上の歴史を持ちます。

さすがに200年近い建造物とあって、老朽化も隠せませんが、
幾度の台風にも耐えた歴史に風格すら感じさせてしまいます。
何度か屋根瓦等の修繕も行なったと聞いてます。


軒裏です。


宮良殿内 まではいきませんが、石垣島には、築80年、100年の家は
今でも数多く存在します。

石垣島で最も古いコンクリート造は・・

子供の頃、学習見学で石垣市消防庁舎を見に行った記憶があり
それよりも古いコンクリートの建物は、私の記憶ではありません。
たぶん石垣島では築60年程ではないか・・

もともとコンクリートは、木造に比べ歴史は浅く
築100年のコンクリート造が日本に存在するのか しないのか
知らない人がほとんどではないでしょうか?

その石垣市消防庁舎も築41年目にして、今年2月に老朽化のため
取り壊されてしまいました。


絶対的なコンクリートでも、地震などで亀裂が生じてしまうと
木造より危険な建物に感じてしまいます。
築100年のコンクリート造を見たことがないだけに
コンクリートは永久建物と言い切れないのが現実です。

八重山の人々が長年思ってた「コンクリヤーは持つ。木造はもたない」
という木造の偏見を、たった数年で理解してくれるとは思ってません。

より多くの方たちに理解して戴くためにも、更なる努力と勉強をしていかなければ
八重山の木造に対するイメージを変えることは難しいでしょう。




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
近いうちに家を建てる
伊計さん、正月早々にご返事ありがとうございます。
 伊計さんのところでは、敷地の埋め土もやってもらえるのでしょうかね?設計は?追加でお願いできれば幸いです。 大濱
大濱 2014/01/01(Wed)14:31:23 編集
Re:近いうちに家を建てる
お問い合わせ戴いて大変光栄に思います。
感謝申し上げます。
しかもブログで・・・ とは (=^0^=)

今年は消費税増税がありますが、それよりも深刻なのは
生コンクリートの急激な値上がり その他資材関係の値上げ です。
なるべく早い時期に建てられることをお勧め致します。

増税後の概算でご説明します。
25~30坪ということですが、間取りでもかなり違ってきますので
正直なところ難しいご質問ですが、最近ではロフトをうまく活用して坪価を
抑えるようにしてます。ですので、間取りをシンプルなものにして
ロフトで坪数を増やす。構造は木造、コンクリートブロック造(小屋組木造)
当社プランの「千の家」 「美童 」での概算は 坪53~58万円
建坪は大きければ大きいほど安くなってきます。
建築をお考えの方もご覧になられていますので
ご参考に 40坪以上 47~53万円  50坪以上 42~50万円

お正月休みに新プランをホームページに公開する予定でしたが
間に合わなくなりました。

ちなみにオール コンクリート造だと 当社概算で
25~30坪 58~63万円 40坪以上 52~58万円 50坪以上 49~55万円
ってところではないかと思います。

*オール コンクリート造は通常平屋ですのでロフトは難しくなりますので
 陸屋根での概算です。







【2014/01/05 08:36】
あっ。
いつも素早い返信ありがとうございます。
せかしているつもりはないですからね
初の家作りの過程を楽しませてもらっていま~す何より伊計丸の大船に乗って安心しています。日々感謝
jo 2012/04/04(Wed)21:59:32 編集
大丈夫です。
伊計丸は転覆しながら進みます。

コメントやメールは、そんなつもりでなくても
時として違う捉え方をしてしまうものです。
難しいですね。
【2012/04/05 18:11】
えっ?
我が家って、遅れているんですかっっっ?
何一つ、設備の変更を依頼した憶えはありませんが~~~っ
jo 2012/04/03(Tue)20:41:10 編集
サッシ入荷しました。
少しずつ、遅れを取り戻していきます
【2012/04/04 18:35】
プロフィール
HN:
ikeigumi
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
左から
ライダーマン まさひこ
仮面ライダー1号 かずのり
仮面ライダーV3 あきら 
隠れてるのは
ショッカー まなぶー

*撮影は現在の新川
 与那覇アパート附近です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/10 jo]
[08/01 ファン1号]
[07/31 yu-1]
[07/30 ファン1号]
[07/30 ファン1号]
[07/29 ファン1号]
[07/29 ファン1号]
[07/26 yu-1]
[07/25 ファン1号]
[07/19 NONAME]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]