忍者ブログ
ブログ転載しました。 http://ikeigumi.sblo.jp/
[29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [21]  [20]  [19]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

建物の色は基本的にお施主様が決めてます。
今も明石のお施主様とはバトルを展開しておりますケド・・

3~4年前に建てた建築の話です。(木造ではありませんが)

将来、西表島に建築をお考えのお施主様が、
先に車庫を建てることになりました。
そのお施主様の、ご希望は フランスの田舎風・・ということで

フランスの田舎風を ネットで検索すると



こんな感じです。
アンティークで なかなかお洒落。
これから、どんどん増えてきそうで

お施主様に車庫の色は
と尋ねると、壁は真っ黒、屋根は真っ赤

えらい グロ グロ のようで 失礼((^^))。


拍手[0回]


ヤッちまっちゃった。 



完成すると   なるほど    良いかも

見てみればお洒落 

でも、本音言うと
愛車はクラシックで、エンジンかけるのも、
修理するのも度々 途中、エンジンかからなくなった
って事も何度もあるし 引っ張ったし
部品が無くて大変なのに・・・なんで??

車を大切にする気持ちが伝わってきて、
この車に いっぱい思い出と愛着があるんだなあ 
なんて感心させられてしまいました。

いつまでも、西表島を走り回ってほしいです。


御施主様 これからも自信をもって 
けん引していきましょう。  (^0^)/チガウあー
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
例えば、台風に強い
西表島にあるような、こーんな車庫が明石に建ったとしたら、おいくら位するのだろうか。。。

さっき土間のサイズを測ってみたけど、10㎝位足らなかったよ。。。あっ、どの道バナナと桑の木が邪魔して入れられない

カラ梅雨の年は、台風が大きいんだって~~
jo 2013/06/03(Mon)02:28:05 編集
Re:例えば、台風に強い
西表島に建てた車庫を明石に建てたら・・・

最低でも60万ってところでしょうか?

でも、既に今年はパンク寸前です。
来年、増税後に考えましょう
【2013/06/05 19:55】
ハエタタキ~!
最近の私はというと、もぐら叩きのもぐら役ではなく、ハエタタキにバチッと叩き落とされる、名も無き小さなハエの役担当ですから。。。(涙)
Jo 2012/02/10(Fri)01:11:59 編集
はじめから汚い壁は出来ますか?
ってメールにあるので、却下。

新築なのに汚い壁に造ったら、部落の人に とんでもない業者だと
言われます。

送られてきた写真の中には、お化け屋敷のような建物もあったので
却下 却下

そっか もぐら叩き・・
今は ハエたたき?
【2012/02/10 07:24】
無題
おお~社長さん優しいコメント~
ただの変わり者のように感じるのは私だけでしょうか~
人の好みや価値観はいろいろですからね~
あんまり行き過ぎちゃうと景観条例にひっかちゃったり???しないか。。。
我が家の地域は山並み地区で制限があり、建物の色は白~ベージュ系で奇抜な色は避けるとありました
もともとベージュにしようと思っていたので困りませんでしたが。。。
たぶん赤に塗りたい人は役所と相談ですねぇ~
kukuru URL 2012/02/09(Thu)21:50:01 編集
やさしい?
 もっと言ってエエェェ

画像を見ると、車庫が大きく写っているので
ちょっとキツイ感じもしますが、
実際に見ると、自然と車庫が映るので イメージが
変わってくると思います。

木製の扉はウォルナットです。
結構、いい感じですよ。変人( ´・_・`)カナー

阿香花は景観地区ですから、こういったカラーはダメです。
竹富町も景観条例を施行するような新聞記事もあったような・・・
【2012/02/10 07:14】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ikeigumi
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
左から
ライダーマン まさひこ
仮面ライダー1号 かずのり
仮面ライダーV3 あきら 
隠れてるのは
ショッカー まなぶー

*撮影は現在の新川
 与那覇アパート附近です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/10 jo]
[08/01 ファン1号]
[07/31 yu-1]
[07/30 ファン1号]
[07/30 ファン1号]
[07/29 ファン1号]
[07/29 ファン1号]
[07/26 yu-1]
[07/25 ファン1号]
[07/19 NONAME]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]