忍者ブログ
ブログ転載しました。 http://ikeigumi.sblo.jp/
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ブログ見て下さって有難うございます。

気になる台風15号ですが、
沖縄本島へ向かうようです。

26日 930hp 最大瞬間風速65m/s
大型台風ですよー。

台風15号 (BOLAVEN) ボラヴェン
米軍合同台風警報センター



現場の状況です。
明石は、せき板の解体を終え
プレカットの搬入を待ってる状態ですが、なんだか台風の影響で
 少し 遅れそうな・・・


続いて 大浜磯辺です。

基礎が終わり、土間コンクリートも終えました。
黒く見えるのは廃油です。雨が降って少しニジんでますが、たっぷりまきました。

明日からブロック積が始まります。

拍手[4回]

PR

ブログ見て下さって有難うございます。

暑い日が続いてます。

大浜磯辺のS様邸が着工しました。

基礎配筋が終わり型枠へと進んでます。
今週、基礎コンクリート打設の予定です。


続いて明石です。
こちらも型枠工事が進み今週、躯体コンクリート打設の予定です。


暑い中、お疲れ様です。


大川の現場では、内部工事が進んでます。

拍手[4回]

お天気不安定です。
大雨かと思いきや雨が止むと強風に

午前中、明石へ行きました。
設備機器の配置関係で変更などがあり、中断してます。
出来るとこだけでも進めないと・・
屋根はルーフィングを貼り終わり、犬走りを施工中です。
見事に遅れてます。




木造に対する風説
石垣島や各離島で家を建てる時に、「木造の家を建てるよ」と言うと
「台風が来たら飛ばされて無いよ。」 
「あんなのすぐにダメになる」 そんな言葉が返ってきます。

過去の台風で幾度も怖さを経験した方の言葉ですから
仕方のない事かもしれません。

台風にシロアリ、直射日光、それに津波
八重山はコンクリート造でなければ安心して住めない。
その考えがすっかり定着してます。

確かにコンクリートの強度は凄いものです。
でも本当に木造は台風ですぐに飛ばされ、ダメになる建築物でしょうか?

今日は、石垣島の建造物を例に、木造とコンクリートを比較してみたいと思います。

拍手[4回]

今日は更新するつもりではなかったですが・・

明石、棟上げでした。






今回は寄せ棟の屋根です。




つづいて 宮良のやいまwoodです。

拍手[1回]

千の家とやいまwood 何が違うの?
よく質問されるので、少しご説明を

1月に完成した 千の家  



同じく一月に完成した やいまwood


建築に際し、最も重要なのは建築予算です。
予算によってどんな建物を建てるか決まります。

そこで建築単価を抑える事を考えると
構造計算を必要とする建物は、
どうしても割高になります。
費用は、最低でも60万円と聞いた事があります。

そこで・・

拍手[0回]

建物の色は基本的にお施主様が決めてます。
今も明石のお施主様とはバトルを展開しておりますケド・・

3~4年前に建てた建築の話です。(木造ではありませんが)

将来、西表島に建築をお考えのお施主様が、
先に車庫を建てることになりました。
そのお施主様の、ご希望は フランスの田舎風・・ということで

フランスの田舎風を ネットで検索すると



こんな感じです。
アンティークで なかなかお洒落。
これから、どんどん増えてきそうで

お施主様に車庫の色は
と尋ねると、壁は真っ黒、屋根は真っ赤

えらい グロ グロ のようで 失礼((^^))。


拍手[0回]

プロフィール
HN:
ikeigumi
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
左から
ライダーマン まさひこ
仮面ライダー1号 かずのり
仮面ライダーV3 あきら 
隠れてるのは
ショッカー まなぶー

*撮影は現在の新川
 与那覇アパート附近です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/10 jo]
[08/01 ファン1号]
[07/31 yu-1]
[07/30 ファン1号]
[07/30 ファン1号]
[07/29 ファン1号]
[07/29 ファン1号]
[07/26 yu-1]
[07/25 ファン1号]
[07/19 NONAME]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]